目次
ごはんが進む「丼もの」も、じつはレンチンで作れちゃう!
電子レンジで作るからといって、あっさりしたものしか作れない、と思ったら大間違い! じつは、ハヤシライスや丼、カレーなど、お子様や男性が喜ぶ「丼もの」もレンチンで作れてしまうんです。
まずはNEWクレラップをかけて、レンチンするだけで作れる、丼ものレシピをご紹介します。
「レンジで簡単!ハヤシライス」
薄切りにした玉ねぎをレンチンし、牛薄切り肉、ハヤシライスのルー、水などと一緒に再度レンチンすれば完成! ハヤシライスが10~15分ほどで作れちゃいますよ。
ごはんに、海苔で顔を作ってかわいく盛り付ければ、お子様も喜んでくれるはず!
ねぎ塩だれが食欲をそそる~!「鶏肉のねぎ塩だれ」
鶏胸肉を耐熱皿にのせ、NEWクレラップをふんわりとかけてレンチンします。鶏肉は食べやすい大きさにさき、野菜や、ごま油などの調味料と和えればできあがり☆ ねぎ塩だれがとっても食欲をそそります! ごはんの上にかけて、丼ものにしてどうぞ。冷やし中華やサラダうどんのトッピングにも◎!
食欲アップ!香味野菜を使いこなそう!
欲をアップさせる食品に香味野菜があります。香味野菜とは、しょうがやにんにく、みょうが、しそなどの薬味に使われる野菜のことです。これらの香りは、食欲をアップさせてくれるので、夏は積極的に使うのが◎ですよ。

鶏肉のねぎ塩だれ
2人分
- 鶏むね肉 50g
- 塩 少々
- 酒 大さじ1
- きゅうり 1/2本
- 塩・こしょう 少々
- A
- 長ねぎ(みじん切り) 10cm
- ごま油 大さじ2
- しょうが(すりおろし) 小さじ1
ヘルシーかつ栄養満点!「ヘルシーカレー」
トマトやゴーヤ、なすなどの夏野菜をたっぷり入れて作る栄養満点のヘルシーカレーは、いつものカレーよりもさっぱりと食べられるので、暑い日のランチにもぴったりです。
耐熱容器にカレールーや水を入れて、NEWクレラップをかけてレンチンし、その中に野菜を入れて再度レンチン。あっと言う間に完成です!

ヘルシーカレー
1人分
- トマト 1/4個
- パプリカ(黄) 1/6個
- なす 1/2個
- ゴーヤー 1/8個
- (A)
- 市販の中辛カレールー(固形タイプ) 約20g
- 水 100cc
- 玉ねぎ 1/4個
- ごはん 1杯分
※カレールーはお好みの辛さをお選びください。
秋野菜を取り入れて食卓に変化を
8月も後半になると秋野菜がお店に並びはじめます。まだまだ暑い日が続きますが、そういう時には、いつもの料理に秋野菜を取り入れて食卓に変化を持たせてあげましょう。
夏野菜ばかりで飽きてしまって食欲が落ちている方も、秋野菜にチェンジすることで食べられることも。もちろん、こちらもレンチンで作れます! キチントさんレンジ対応保存容器や、キチントさんクッキングシートを使用して簡単に調理しましょう!
作り置きおかずにもなる!「はちみつレンジきんぴら」
ごぼう、にんじん、さつまいもを千切りにして、調味料とともに キチントさんレンジ対応保存容器に入れてレンチンし、最後にはちみつとごま油を加えて和えれば完成です! このまま保存しておけば、作り置きおかずとしても使えます。

醤油バター+キノコで秋の味覚を先取り!「鮭とキノコの包み蒸し」
キチントさんクッキングシートに、薄切りにした玉ねぎ、鮭、キノコ、調味料などをのせて包み、レンチンすればできあがりです。醤油バターの香りが食欲をそそります! たっぷりとキノコを入れることで、うま味もアップ! 一足お先に秋の味覚を楽しみましょう♪

鮭とキノコの包み蒸し
2人分
- 鮭の切り身(生鮭) 2切れ
- キノコ 3種(しめじ・椎茸・舞茸など)
- 玉ねぎの薄切り 小1/2個
- 酒 小さじ1×2
- 塩・こしょう 少々
- 醤油 小さじ1×2
- バター 10g×2
みんなが喜ぶメニューも「レンチン」で作っちゃおう♪
いかがでしたか? 暑い日でも作りやすい「レンチンランチ」をご紹介しました。この時期は、お子様が夏休みでランチを家で食べる機会も増えるもの。家族みんなが喜んで食べてくれるランチを時短&暑くならないで作っちゃいましょう!